精神科 心療内科 もの忘れ外来
パニック障害とは
パニック障害は突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈(心拍数が増加している状態)、震え、痺れ、息苦しさ、胸部の不快感、冷や汗、めまいなどの身体的な異常に加えて、「このまま死んでしまうのではないか」と思うほどの強い不安感に襲われる疾患です。
この発作は、「パニック発作」と言われ多くは20~30分程、長くても1時間以内には治まります。
内科疾患の除外が必要
パニック発作を起こして救急病院に運び込まれたりもしますが、医師の診察を受ける頃には発作は消え、心電図や血液検査などをしても異常は認められません。
パニック障害は、検査をしても身体的な異常が見当たらないのに、こうした発作を繰り返す点が特徴です。
似た症状を呈する疾患の中に甲状腺疾患、不整脈といった身体疾患もありますので、まずは身体疾患と見分けるために内科で検査を行うことがとても重要です。
「予期不安」と「広場恐怖」
上記のようなパニック発作を何度も繰り返すうちに、「再び発作を起こしたらどうしようか」というパニック発作に対する強い恐怖感や不安感が生まれます。これを「予期不安」と呼びます。
予期不安が生じると、発作を恐れるあまりに外出したり、人と会うことを避けたりしてしまい、生活の幅が狭まってしまいます。
また、「逃げ場の無いような場所(映画館や電車の中、スーパーマーケットの中など)」や他人や大勢の人がいる場所に対する不安や恐怖、これらの場所でパニック発作が生じることを「広場恐怖(外出恐怖)」と呼び、パニック障害に併発することが多いと言われています。広場恐怖もパニック障害と同じ治療法で改善することができます。
不安や恐怖によって生活の幅が狭くなり、より苦痛が強くなることが多いため、早期の診断と治療を受けることが重要となります。一度専門医を受診なさるよう、お勧めいたします。